スティール・ボール・ラン#18 さらなる段階 

2006/09/19
http://ultra.shueisha.co.jp/00_HP2/now_on/now_frame.htm
*ジャイロ!回転のレッスン3は既に!終えているッ!
一応単行本で確認してみた。レッスン3は今週と同じくケツに火がついた状況、ブンブーン一家戦の佳境にて。「回転は無限の力だ、信じろ!」。レッスン2はステージ1終了後の休憩時。「筋肉には悟られるな、皮膚を支配しろ」。レッスン1がどれのことなのかは明言されていないけれど、SBRレーススタート直前、ジョニィが回転を利用して馬に乗るくだりのことなんじゃないかと思う。
果たしてレッスン4の内容は?「信じる」の先にあるものって一体?
*ジョニィの兄に関するエピソード、後付けの匂いがぷんぷんで余り好きになれない。一巻の初登場時にも過去を語っていたけれど、そこにはほとんど今週のような悲壮が感じられず、ちぐはぐしている。今週の親父さんが「息子は天才だ」なんて言ってるのはとても想像できないしね。
秀才である兄貴の死、劣等感、冷たくなった親、愛していたが故の苦悩。おそらくネタ元はスタンドバイミー映画版かと。
*泥、やわらかすぎ。あれじゃあ底なし沼だ。
*ジャイロ!回転のレッスン3は既に!終えているッ!
一応単行本で確認してみた。レッスン3は今週と同じくケツに火がついた状況、ブンブーン一家戦の佳境にて。「回転は無限の力だ、信じろ!」。レッスン2はステージ1終了後の休憩時。「筋肉には悟られるな、皮膚を支配しろ」。レッスン1がどれのことなのかは明言されていないけれど、SBRレーススタート直前、ジョニィが回転を利用して馬に乗るくだりのことなんじゃないかと思う。
果たしてレッスン4の内容は?「信じる」の先にあるものって一体?
*ジョニィの兄に関するエピソード、後付けの匂いがぷんぷんで余り好きになれない。一巻の初登場時にも過去を語っていたけれど、そこにはほとんど今週のような悲壮が感じられず、ちぐはぐしている。今週の親父さんが「息子は天才だ」なんて言ってるのはとても想像できないしね。
秀才である兄貴の死、劣等感、冷たくなった親、愛していたが故の苦悩。おそらくネタ元はスタンドバイミー映画版かと。
*泥、やわらかすぎ。あれじゃあ底なし沼だ。
- 関連記事
-
- アオイシロ公式サイト(仮) 新キャラ「ナミ」公開
- 雑記…
- スティール・ボール・ラン#18 さらなる段階
- アオイシロ公式サイト 色々更新されています
- 原作厨というやつ