百合ゲームのレビュー、『咲-Saki-』『アカイイト』Key作品の考察などカオスなサイトです。

闇夜に踊れ -Witch wishes to commit the Night- 雑感 はてなブックマーク - 闇夜に踊れ -Witch wishes to commit the Night- 雑感

2011/06/06
百合ゲームレビュー 2
 やらなくていい。クソゲー。

 伝奇作品としては中学生の黒歴史ノートの域を出ていない。ゲームとしてはクソゲーオブザイヤー以上凡ゲー未満というところ。シミュレーションパートの操作性・利便性は無印『To Heart』よりなんぼかマシなレベル。RTSパートのローポリキャラ+ペチペチ攻撃+ツルツル移動は、プレイステ黎明期にわんさか出た駄ゲー群をほうふつとさせた。
 私は基本的にエロゲーは有名どころの作品しかプレイしない。なのでたまにこういった底辺に近い作品をやると、今まで自分がプレイしてきた作品に金や技術力や情熱がどれだけつぎ込まれていたかに気づかされるんだよな。「なんだこの、導入部のハクア対魔法使いの脱力へっぽこっぷりは……。牽引力のかけらもない。思えば『Fate』のアーチャー対ランサーは、伝奇ゲームのつかみとして完璧だったんだなぁ」とか「よもや2011年発売のゲームで、いちいち移動先にオンマウスして誰がいるか調べる羽目になるとは……。あまり気にしてなかったが、フラグのヒントまで教えてくれる『パルフェ』『こんにゃく』は親切だったんだなぁ」といった具合に。その気づきくらいかなぁ、このゲームをプレイして得られたことは。何も褒めるところがねぇやな。
 TYPE-MOONや戯画マインでない戯画くらいのクオリティ、ユーザビリティを求めるのは酷かもしれないけれど、もうちょっとどうにかなるでしょ。百合ゲーとしてどうとか評価できるレベルに達していない。

闇夜に踊れ -Witch wishes to commit the Night-
闇夜に踊れ -Witch wishes to commit the Night-
関連記事
toppoi
Author: toppoi.
百合ゲームレビュー他。アカイイト、咲-Saki-、Key・麻枝准、スティーヴン・キングの考察が完成しています。
Since 2005/12/10

コメント(2)

There are no comments yet.

toppoi

judeiさんこんちには。
私も期待に期待を重ねていた作品がずっこけだった経験があるのでので身につまされます。心中お察しします。同人ゲーにはあんまり突っ込まない信条なんですが、確かに「彼女と彼女と私の七日」は同人離れしたクオリティでしたね。
白衣性恋愛症候群でしたっけ? 工画堂スタジオの新作。PSP買ってもやるものがないんですよね……。

2011/06/09 (Thu) 23:52

Judei

 情報公開時(去年の12月ごろ)は、主人公の性別を選べる18禁SRPG、何それ最高じゃないですか!!……と、期待に胸いっぱいで、そのまま、百合系のブログを立ち上げるほどでした。OPのセンスもよく、CGも美麗でしたし、何より、ホリゾーン以来の百合ゲーでしたからね。

 まあ正直いって、体験版をプレイした辺りから、シナリオに関しては、かなり不安だったのでした。明らかに、ライターの文章力に疑問を感じる表現ばかりでしたから。ただ、今更ひき返すことも出来ず、購入することにしました。

 それで、あまりの、シナリオの薄さに驚きましたよ。舞台やキャラクターに対しての説明が不足しすぎていて、何が何だかわからない話になっていましたし。そもそも、シナリオが短すぎでした。戦闘パートをスキップすると、1ルート2時間以内で終わるるのにはビックリです。シナリオに関しては、初めから、あまり期待していなかったのですが、これは限度を超えています。RPG部分に難があるというのは、まだ我慢できますが、シナリオが、これでは話にならないです。正直、闇夜より、「彼女と彼女と私の七日」の方が、数段面白かったですね。

 正直、アダルトゲームに、「百合」を期待するのは、もう当分諦めようと思います。少なくとも、次に、アダルトで百合ゲーの情報が出るまでは……。何年後になるのかわかりませんけどね。

 まあ、コンシューマの方に期待です。今、工画堂スタジオさんが、新規の百合専門ブランドを立ちあげられ、PSP向けに、新作百合ゲーを作っていますしね。そもそも、最近は、アダルト系のADVは、あんまりプレイしてませんし……。

2011/06/07 (Tue) 00:34